鼻猫亭

毎日のこととかぼんやり考えたことなど

おいしさの正体が分からない話

f:id:hananekotei:20161215170121j:image

 

 職場でピーナツを頂いた。知り合いから貰ったけど食べないから、ということだった。

 なにやら立派な箱の中に、薄皮ごと炒られたピーナツが真空パックに詰められて入っていた。「ふーん。」と思った。

 

 私はかれこれ10年くらい千葉に住んでいて、千葉の名産といえばもちろんピーナツなんだけど、特にピーナツに思い入れはない。

 とりわけ、炒りピーナツには思い入れはない。積極的に食べたいと思わないし、食べた場面もあまり思い出せない。柿の種と一緒に入っているのを何となく食べたか、あるいは、飲み会の二次会で連れて行かれたスナックやバーで、ママさんがそっと置くのを何となく食べたくらい。

 たぶん日常のどこか片隅のほうでは、それなりの頻度で食べているのだろう。そんな気がする。でも、具体的な場面を思い出せない。

 

 そんなわけで、たいそう立派なピーナツを頂いたときも「ふーん。」と思った。

 ちょっぴり、「千葉県民の俺にピーナツとはいい度胸じゃないか。」とも思ってみたりしたあとで、棚の隅っこのほうに仕舞い込んだ。そしてそれきり忘れてしまいかけていた。

 

 なんとなく食べてみようと思ったのは、夜なんとなくお酒を飲んでいたら、なんとなく口さみしくなって、なんとなく棚の中を探してみたら、なんとなく目についたからだ。

 特になんという感慨もなく真空パックを開け、なんとなく口にした。2,3粒ほど食べればそれでいいや、くらいの感覚だった。

 

 気付いたら半分ほど食べてしまった。

  そして、その段階にきてようやく、「ひょっとすると、おいしいのかもしれない。」という可能性に気付いた。

 

 この場合、「おいしいかもしれない」というのが正確な感想である。決して「おいしい」という感じではない。

 いや。よくよく考えると、無意識のうちにパックの半分も食べてしまったのだから、「おいしい」に決まっている。僕の無意識の部分はちゃんと「おいしい」と言っているのだ。だから手が止まらなかったのである。

 それでも、僕の意識上の部分は、「おいしい」のかどうか、確信を持てないでいる。つまり、どこがどうおいしいのか、説明できないのだ。

 

 それは、そのあたりで市販されている普通のピーナツよりも香りが高いのかもしれないし、普通のピーナツよりも味が濃厚なのかもしれないし、普通のピーナツよりも歯触りが良いのかもしれないし、普通のピーナツよりも塩のバランスが良いのかもしれないし、その全てかも知れないし、そのどれも違うかもしれない。

 そもそも、「普通のピーナツ」がどんな味だったのか、感じだったのかも思い出せない。そもそも「普通」って何なのだ。

 

 思うに、今まであまりにピーナツの味に対して無関心すぎたのだ。

 あれだけありふれていて、あれだけ食べているような気がしていたけれど、何も味わうことなく、何も感じることなくただただ食べていただけだったのだ。無関心ゆえ、目の前のピーナツが本当においしいのかどうかすら、分からないのだ。

 

 私は、自分の不明を恥じた。

 自分のピーナツに対する無関心さに恐れすら覚えた。

 

 そして私は、感傷と共に一息つき、残り半分となったピーナツを器に移しかえ、ラップを張りながら

 

 ……でもまあ、所詮はピーナツだし、どうでもいいか。

 

 などと思いながら、戸棚に仕舞うのであった。